日記風&ささやかな思索・批評
横浜では正午過ぎに30℃を超えた。10月になっての30℃超えは珍しいのではないか。雨の区域も北から南に流れていったが、私の住んでいる団地は霧雨程度であったらしい。私も横浜駅近くにいたが雨の痕跡はなかった。 ただし風が一時的に強まり、強風注意報…
昨日の作業で夕方の会議前から腰が痛くなり、湿布をして会議に出た。夕食を食べに出かけたものの、腰をかばいつつ歩いた。 帰りはバスにてようやく家にたどり着いた。痛み止めを服用してから就寝。 嬉しいことに朝には何とか痛みは無くなっていた。 朝食後す…
団地の中の植栽関連のボランティア活動を8名ほどで朝10時過ぎから3時間近く。途中から小雨がパラパラと降ってきた。気温が25℃程度であった。予定の作業を何とか終えて活動は終了。作業終了とほぼ同時に雨がいったん上がった。あと30分遅く降り出して…
昨日は秦野市内で退職者会のバーベキューイベント。焼酎をかなり呑んでお疲れ。 本日は朝10時に歯医者の予約をしていた。慌てて駆けつけた。私の歯のスクリーニング。 先日自分の歯を鏡に映して眺めていたら、若いころに比べてずいぶんと黄色味を帯びてい…
JICA=国際協力機構によるアフリカ諸国からの人材の受け入れなどを後押しする「ホームタウン」プロジェクト。日本の4つの自治体が選ばれていました。しかしSNSでは、「移民を受け入れる制度」などと誤った情報が拡散。JICAと各自治体にクレーム…
「戦争と平和 ある観察」(中井久夫、人文書院)を読み終えた。以前に「戦争と平和 ある観察」と「戦争と個人史」までは読んでいた。 今回全体をもう一度じっくりと読んだ。 加藤陽子との対談から引用してみる。 (加藤)「(天皇の人間宣言でGHQに対し)天皇も幣…
おとといの「すすきの穂」の記事は、途中で切れてしまっていた。俳句の引用がすっぽり抜け落ちていた。 ★曼殊沙華落暉も蘂をひろげけり 中村草田男★曼殊沙華咲く野に出でよ観世音 橋本鶏二★広島へ帰る児のあり彼岸花 星野麥丘人 ★この道の富士になり行く芒か…
午前中は「戦争と平和 ある観察」(中井久夫、人文書院)に目を通した。読見終えたのは「私の戦争体験」全体。半分ほど読んだのが、「対談 中井家に流れる遺伝子」(中井久夫・加藤陽子)。 最初の評論「戦争と平和 ある観察」よりもくだけて読みやすい文章であ…
本日は31.7℃と30℃を超えたが、北よりの風で湿度も低く、秋の気配と言いたかったが、空は嵐の前触れのような気配。 蝉が扉の外側の階段室のコンクリートの上にいくつも転がっている。短い生命を実感するとともに、毎年のこととはいえ、夏の終わりと秋の…
昨日に続いて午前中は、休養日を決め込んだが、じっとしているのが嫌なので、退職者会の会議のための資料作り。 エクセルを使って見やすく作ろうとしたが、どうも色が派手過ぎて私の趣味ではなくなってきた。もう少し薄い、地味な色合いにしたいので明日また…
久しぶりに30℃を下回り涼しい一日となった。昨日・一昨日と二日間続けて高齢者集会のために都内へ。帰り道は二日間とも約10名で居酒屋に繰り出し、だいぶお酒を飲んでしまった。 さすがにくたびれて本日は休肝・休養日。昼前に組合の会館へ出向いて所用…
本日は朝から夕方まで労働組合の事務所で簡単な資料作り、ついでにコンビニで購入した缶コーヒーを飲みながら読書タイム。飲み物250円、昼食代500円ほどで1日過ごした。 朝8時半前の地下鉄に乗車。十数年ぶりに朝の通勤時間帯の混雑を体験した。若い…
昼前から1時間程度、団地の草取り作業に参加。曇り空で蒸し暑く、気温も高く、汗でびしょびしょになった。8月中は作業は中止であったので、短時間であっても久しぶりの作業は体に答えた。剪定バサミとのこぎりを使ったら両腕と肩の筋肉が強張ってしまった…
細かい雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気。 昼・夜ともに本日は一人。なんとなく一人で食事を作る気力がわかないので、昼食はいつもの喫茶店でサンドイッチ。夜食は何か月かぶりにラーメン専門店でチャーシュー麺を一人で食べた。豚骨スープというの…
昨日の雨はすさまじかった。私はあまり体験していない雨と雷だったと思う。風はあまり気にならなかった。多分この団地の周囲のマンションか住宅に落雷があったと思われる。 その酷い雨は日付の変わる頃には弱まり、雷もいつの間にか聞こえなくなり、ほっとし…
横浜も雨が降る予報になっていたが、結局は降らなかった。ただしとても湿度が高く、空気はムシムシしている。とても不快に感じた。 雨は9月5日に159.5ミリも降ったがもう一雨、災害が起こらない程度の雨が欲しいものである。23区の北部ではだいぶ降…
横浜も雨が降る予報になっていたが、結局は降らなかった。ただしとても湿度が高く、空気はムシムシしている。とても不快に感じた。 雨は9月5日に159.5ミリも降ったがもう一雨、災害が起こらない程度の雨が欲しいものである。23区の北部ではだいぶ降…
朝9時に家を出て、組合の会館へ。役員会と幹事会、部会、発送作業などの会議と作業をこなしてから、10名ほどでいつもの居酒屋へ繰り出した。 ワイワイガヤガヤと十二分に楽しんでから、解散。帰宅したのが21時半過ぎ。12時間半も家の外にいたことにな…
昨晩は玄関扉の外側に羽虫が大量にたかっていた。朝に外側に大量の羽虫の死骸が積もっていた。 午前中は団地の管理組合の諮問機関の会議と団地内の調査。蚊が大量に発生しているようで、草地の傍に立っていたら、7~8カ所も一度に刺された。帰宅後石鹸水で…
台風一過、いい天気になった。乾燥した空気は、わずかだが気温が低く、心地よく感じるしかし予想最高気温は32℃と高い。 朝からヒグラシのカナカナという鳴き声が盛んに聞こえる。少し寂しげに聞こえる。さすがに暦の上では秋である。 「中国絵画入門」は読…
本日は、16時過ぎには雨があがり、風も弱まった。17時に横浜気象台から土砂災害警戒情報の解除のメールが配信され、横浜市の各区からの避難指示解除も順次配信された。 台風は房総半島の東の太平洋上に抜けていった。横浜市域では特に被害の報道は無いよ…
目が覚めると強い雨。スマホを見ると、台風15号の影響で、大雨(土砂災害、浸水害)・洪水警報、雷・強風・波浪注意報が配信されていた。 東海道新幹線も運転見合わせ区間が生じ、埼玉県では停電も発生していると報道されている。レインアイヨコハマの画面を…
朝と昼過ぎの時間に退職者会の私の属するブロックの会報を述べ8時間で何とか75%ほど仕上げた。明日には自宅にこもって仕上げてしまいたい。予定どおり丸二日、10時間余りで出来上がりそうである。 10時から正午過ぎまでは、オンラインによる美術鑑賞…
本日の横浜の最高気温は34.9℃とほぼ猛暑日。この暑さの中を新横浜駅近くの家電量販店へ。アンドロイド仕様のタブレットで使うBluetooth接続のミニマウスを購入。 タブレットの扱いはなかなか慣れない。苦手意識が先に立つ。思った通りに作動しないことに…
本日から9月だが、なんと天気予報通りに35.6℃と猛暑日。朝、便所の中で蚊が2匹もいた。太腿を刺されたが捕まえられず、殺虫剤を軽く噴霧して撃退。このところ家の中に蚊の侵入が相次いでいる。 本日は退職者会ニュースの印刷のために昼過ぎに家を出た。…
昨日は、昼に二人で出かけて、根岸線-シーサイドライン経由で横浜の南部市場へ。市場で海鮮丼の昼食&同じ敷地内にあるパン工房でコーヒータイム。 娘に頼まれた食材を南部市場にあるスーパーで購入し、ついでに我が家の分の食材と、本日私が飲む松藤という…
一昨日、夕方に団地内をゆっくりと歩いていたら、3箇所も蚊に刺された。親を連れていたので早くは歩けなかった。家に戻ってドアを開けたときに蚊も同伴したらしく、夕食を食べているときにさらに2箇所も刺された。 昨晩の夜のウォーキング時には刺されなか…
本日の最高気温は13時過ぎの34.4℃。昨日よりも1℃少々高め。雲が少し多めであったが、雨の気配はまったくない。太陽が沈むのはさらに早くなり、夕方はさすがに昼間よりは過ごしやすくなる。気温が高い時間帯が短くなっている。 本日は9時過ぎまでぐっ…
昨晩は雨が降るとの予報であったが、降ることはなかった。埼玉県南部では突風や雷雨が酷かったようだが、こちらまでは南下してこなかった。お湿り程度でもと、期待したのだが、空振りであった。 それでも本日は雲が多い天気。最高気温は33.2℃と少しだけ低…
本日も暑かったが、34.7℃とわずかに猛暑日にはならなかった。昨日に続いて本日も体が重く、午前中はクーラーの効いた寝室でうつらうつら。休養日二日目。 14時にのこのこといつもの眼科に出向いて視力検査と眼圧測定、そしていつもの緑内障の点眼薬を処…